政大機構典藏-National Chengchi University Institutional Repository(NCCUR):Item 140.119/125672
English  |  正體中文  |  简体中文  |  Post-Print筆數 : 27 |  Items with full text/Total items : 114012/145044 (79%)
Visitors : 52091071      Online Users : 83
RC Version 6.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library IR team.
Scope Tips:
  • please add "double quotation mark" for query phrases to get precise results
  • please goto advance search for comprehansive author search
  • Adv. Search
    HomeLoginUploadHelpAboutAdminister Goto mobile version
    政大典藏 > College of Law > Department of Law > Theses >  Item 140.119/125672
    Please use this identifier to cite or link to this item: https://nccur.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/125672


    Title: 公害訴訟中因果關係要件事實舉證責任之分配與減輕
    The Burden of Proof in Public Nuisance Litigation-Focusing on the Allocation, Reduction and Causation
    Authors: 石勳平
    Shih, Hsun-Ping
    Contributors: 姜世明
    石勳平
    Shih, Hsun-Ping
    Keywords: 公害訴訟
    舉證責任
    舉證責任之分配
    舉證責任之減輕
    證明度降低
    間接反證
    表見證明
    舉證責任轉換
    疫學因果關係
    科學證據
    鑑定意見之心證形成
    Date: 2019
    Issue Date: 2019-09-05 16:22:53 (UTC+8)
    Abstract: 公害訴訟為現代型訴訟之一種,因污染行為與公害損害之間的因果關係,大多數情況下,難以直接觀察,且疾病的罹患是否為污染物質所導致往往難以證明。故依照我國民事訴訟法第277條舉證責任分配之一般原則下,要原告舉證該因果關係存在,對於原告受害者而言過於嚴苛。而民事訴訟法第277條但書可作為舉證責任減輕之規定,關於舉證責任減輕之手段,有證明度減輕、表見證明(大致上之推定)、舉證責任之轉換。而日本學說及實務另外提出間接反證理論、疫學因果關係理論來處理公害事件。本文主要乃就上述舉證責任減輕之手法之問題以及於我國相關公害事件有無適用的空間進行檢討。
    本文共分六章,第一章「緒論」合先敘明本文之研究動機、研究目的及章節架構。第二章就「公害糾紛的民事救濟」進行討論,本處主要是著重於損害賠償之部分。第三章「舉證責任分配之一般法則」則是檢討一般舉證責任分配法則之問題以及舉證責任減輕之依據。第四章「公害訴訟因果關係舉證責任之減輕」乃就我國及日本處理公害事件所運用到舉證責任減輕的手法進行檢討,並探討當中的問題。分別為證明度的減輕、間接反證理論、表見證明(大致上之推定)、舉證責任轉換等。
    第五章「科學證據於法庭上之運用—疫學的手法與因果關係」則涉及到疫學因果關係的解釋,在該部分先說明疫學手法的內容,接著是就疫學因果關係於日本法上的適用以及如何從疫學因果關係所證明出的集團性因果推認出個別因果關係的方式,而以此種疫學因果關係來認定抽象的因果關係時,是否有極限及問題存在,亦一併討論。當中特別檢討日本法院如何處理非特異性疾病的空氣污染事件。最後就運用疫學因果關係時所運用疫學調查結果此種科學證據呈現於法院時,法院對該科學證據應如何評價進行討論。
    Reference: 一、中文部分
    (一)書籍
    1. 王甲乙、楊建華、鄭建才,民事訴訟法新論,三民,2010年6月。
    2. 王澤鑑,侵權行為法,自版,2011年8月。
    3. 林誠二,債法總論新解—體系化解說(上冊),瑞興,2012年10月。
    4. 呂太郎,民事訴訟法,元照,2019年1月,2版。
    5. 邱聰智,公害法之原理,輔仁大學法律叢書,1987年5月。
    6. 邱聰智,新民法債編通則(上),2003年1月,1版修正。
    7. 邱聯恭,口述民事訴訟法講義(三),2017年。
    8. 姜世明,民事訴訟法《下冊》,新學林,2019年2月,修訂6版。
    9. 姜世明,民事訴訟法基礎論,元照,2015年9月,8版。
    10. 姜世明,民事訴訟法註釋書《四》,新學林,2013年6月。
    11. 吳明軒,民事訴訟法(中冊),三民,2011年10月,修訂9版。
    12. 姚瑞光,民事訴訟法論,自版,2012年1月。
    13. 孫森焱,民法債編總論,上冊,2010年5月,修訂版。
    14. 陳慈陽,環境法總論,元照出版社,2011年11月,修訂3版。
    15. 陳榮宗、林慶苗,民事訴訟法(中),三民,2009年10月,修訂7版。
    16. 陳信行,看見不潔之物-工業社會中知識權威的文化實作,唐山出版社,2016年2月。
    17. 許士宦,民事訴訟法(下)口述講義民事程序法第一卷,新學林,2017年1月。
    18. 楊建華原著、鄭傑夫增訂,民事訴訟法要論,三民,2009年10月。
    19. 駱永家,新民事訴訟法I,三民,2015年9月。
    20. 駱永家,民事舉證責任論,臺灣商務印書,2003年4月。
    21. 曾隆興,現代損害賠償法,自版,1992年6月。
    22. 魏大喨,民事訴訟法,三民,2015年7月。
    (二)專書論文
    1. 王甲乙,當事人適格之擴張與界限,民事訴訟法研討會(六),民事訴訟法基金會,1999年4月,1-96頁。
    2. 王澤鑑,司法院例變字第一號之檢討,收錄於《民法學說與判例研究》,第3冊,1986年9月,1-14頁。
    3. 王澤鑑,商品製造者責任與純粹經濟上損失,收錄於《民法學說與判例研究》,第8冊,2009年12月,233-274頁。
    4. 林望民,間接反證,民事訴訟法之研討(十一),2003年12月,59-120頁。
    5. 姜世明,損害賠償額之確定,收錄於《民事程序法實例研習(一)》,2009年5月,88-91頁。
    6. 姜世明,證明妨礙—民事訴訟法第二百八十二條之一之發展評估,收錄於《新民事證據法論》,新學林,2009年11月,第3版,,297-328頁。
    7. 姜世明,違法取得證據之可利用性,收錄於《新民事證據法論》,新學林,第3版,2009年11月,3版,149-180頁。
    8. 姜世明,舉證責任分配之一般原則,收錄於《新民事證據法論》,新學林,2009年11月,第3版,181-198頁。
    9. 姜世明,不完全給付可歸責性要件之舉證責任分配,收錄於《新民事證據法論》,新學林,2009年11月,第3版,,355-380頁。
    10. 姜世明,消極事實之舉證責任分配,收錄於《舉證責任與真實義務》,新學林,2006年3月,1-56頁。
    11. 姜世明,舉證責任減輕,收錄於《新民事證據法論》,新學林,2009年11月,第3版,199-246頁。
    12. 姜世明,舉證責任分配法則之體系建構,收錄於《舉證責任與真實義務》,新學林,2006年3月,1-44頁。
    13. 姜世明,舉證責任轉換,收錄於《舉證責任與證明度》,新學林,2008年10月,57-116頁。
    14. 陳榮宗,舉證責任之分配,收錄於《舉證責任分配與民事程序法》,1979年4月,1-96頁。
    15. 黃國昌,階段的舉證責任論-統合實體法政策下之裁判規範與訴訟法觀點下之行為規範,收錄於《民事訴訟理論之新開展》,元照,2010年1月,124-195頁。
    16. 黃國昌,比較民事訴訟法下的當事人圖像-由審理基本原則證據收集權及證明度切入,收錄於《民事訴訟理論之新開展》,元照,2010年1月,2-78頁。
    17. 許士宦,行為責任之舉證責任,收錄於《爭點整理與舉證責任》,新學林,2012年12月,159-190頁。
    (三)期刊論文
    1. 王毓正,淺析舉證責任倒置制度於RCA判決中之適用,月旦法學雜誌,第253期,2016年5月,31-44頁。
    2. 王韻茹,RCA判決與環境責任法制之關聯性,月旦法學雜誌,第253期,2016年5月,45-54頁。
    3. 林東茂,法學不是科學,高大法學論叢,第6卷第1期,2010年9月,1-18頁。
    4. 姜世明,舉證責任轉換,月旦法學教室,第17期,2004年3月,18-19頁。
    5. 姜世明,選定當事人制度之變革—兼論團體訴訟,月旦法學雜誌,第96期,2003年5月,8-26頁。
    6. 姜世明,淺談民事程序中之鑑定--著重於實務見解發展及其問題提示,月旦法學雜誌第190期,2011年3月,19-26頁。
    7. 姜世明,民事訴訟法第222條第2項之效果論—評最高法院九十八年度台上字第一八三一號民事判決,月旦裁判時報,第1期,2010年2月,71-76頁。
    8. 姜世明,相煎何太急-從部分最高法院關於民事訴訟法第288條適用之妥適性談起,月旦裁判時報,第47期,2016年5月,30-38頁。
    9. 姜世明,論經驗法則,政大法學評論,第107期,2009年2月,1-81頁。
    10. 姜世明,證明度之研究,政大法學評論,第98期,2007年8月,307-402頁。
    11. 姜世明,間接證明之研究,政大法學評論,第135期,2013年12月,1-86頁。
    12. 姜世明,表見證明之研究,政大法學評論,第104期,2008年8月,183-276頁。
    13. 姜世明,對於所謂「應負舉證責任一造當事人有證明妨礙」見解之質疑-評台灣台北地方法院九十年度訴字第一八一八號民事判決,月旦法學雜誌,第138期,220-232頁。
    14. 李崇僖,公害訴訟中因果關係認定之科學與法理,全國律師,第17卷第1期,2013年1月,5-16頁。
    15. 許士宦,損害數額之酌定,國立臺灣大學法學論叢,第39卷第1期,2010年3月,72-108頁。
    16. 許士宦,證明妨礙,月旦法學雜誌,76期,2001年9月,41-51頁
    17. 邱聰智,公害糾紛處理法草案評議,輔仁法學,第9期,1999年6月,61-88頁。
    18. 邱聰智,公害糾紛處理法芻議,法學叢刊,第129期,1988年1月,78-96頁。
    19. 邱聰智,公害糾紛處理法修正芻議,輔仁法學,第14期,1995年6月,163-190頁。
    20. 沈冠伶,消費者團體訴訟之再建構:以擴散型損害及集團權利為中心,臺大法學論叢第44卷特刊,2015年11月,1237-1326頁。
    21. 沈冠伶,訴訟權保障與民事訴訟-以大法官關於“訴訟權”之解釋為中心,臺大法學論叢,34卷5期,2005年09月,203-273頁。
    22. 沈冠伶,舉證責任與證據契約之基本問題—以作業系統裝置契約之給付不完全為例—,台灣本土法學,第36期,2002年7月,189-199頁。
    23. 沈冠伶,損害額之酌定—以醫療損害賠償事件為例,台灣法學雜誌,第179期,2011年7月,21-34頁。
    24. 沈冠伶,武器平等原則於醫療訴訟之適用,月旦法學雜誌,第127期,2005年12月,28--49頁。
    25. 吳志正,以疫學手法作為民事因果關係認定之檢討,東吳法律學報,第20卷第1期,2008年7月,205-236頁。
    26. 陳保中,RCA流行病學研究,台灣本土法學雜誌,第293期,2016年4月,109-115頁。
    27. 陳聰富,侵權行為法上之因果關係,國立臺灣大學法學論叢,第29卷第2期,2000年1月,175-307頁。
    28. 陳聰富,危險責任與推定過失,月旦法學雜誌,第55期,1999年11月,16-40頁。
    29. 陳自強,民法侵權行為法體系之再構成(下)—民法第一九一條之三之體系地位—,台灣本土法學雜誌,第17期,2000年12月,20-43頁。
    30. 陳信行,司法正義與科學事實如何交會?從Daubert爭議看法律、科學與社會,科技醫療與社會,第12期,2011年4月,17-60頁。
    31. 蔡英欣,論公司社會責任之規範模式:以日本法之經驗為例,臺大法學論叢,第37卷第3期,2008年9月,189-244頁。
    32. 蔡奉真,再談職業傷病之因果關係—評台北高等行政法院98年訴字第1520號判決—,台灣法學雜誌,第184期,2011年9月,23-28頁。
    33. 劉明生,自由心證與窮盡原則,軍法專刊,61卷第5期,2015年10月,24-37頁。
    (四)中文譯書
    1. JohnHancock著,謝明珊譯,人類與環境的權利,國立編譯館與韋伯文化國際出版有限公司合作發行,2009年11月。
    2. 中室牧子、津川友介著,李其融譯,「因」「果」經濟學,悅知文化,2019年5月。
    二、日文部分
    (一)書籍
    1. 三ケ月章,民事訴訟法,弘文堂,1992年9月,第4版。
    2. 大塚直,環境法,有斐閣,2013年9月。
    3. 川嶋四郎,民事訴訟法,日本評論社,2013年4月。
    4. 川島武宜,法の科学理論,收錄於《川島武宜著作集第二卷》法社会学2,岩波書店,1982年3月。
    5. 小林秀之,新証拠法,弘文堂,2003年5月,第2版。
    6. 小林秀之,民事訴訟法,新世社,2013年5月。
    7. 小林秀之、山本浩美,明解民事訴訟法,法学書院,2014年4月,第2版。
    8. 上田徹一郎,当事者平等原則の展開,有斐閣,1997年12月。
    9. 牛山積,現代の公害法,勁草書房,1987年3月。
    10. 中野貞一郎、松浦馨、鈴木正裕,新民事訴訟法講義,有斐閣,2018年5月,第3版。
    11. 中野貞一郎,民事手続の現在問題,判例タイムズ社,1989年7月。
    12. 中村多美子、本堂毅、小林泰三、久利美和、平田光司、村上祐子、太田勝造、渡辺千原等共同執筆,法と科学のハンドブック,科学技術振興機構,2012年8月。
    13. 石川明,民事手続法評論集,信山社,2013年5月,
    14. 石田穣,証拠法の再構成,東京大学出版,1980年6月。
    15. 木川統一郎,民事訴訟法重要問題講義(下),成文堂,1993年8月。
    16. 太田勝造,裁判における証明論に基礎,弘文堂,昭和62年。
    17. 太田勝造,法律—社会科学の理論とモデル7,東京大学出版会,2000年11月。
    18. 山口龍之,疫学的因果関係の研究,信山社,2004年7月。
    19. 中村好一,基礎から学ぶ楽しい疫学,医学書院,2017年5月,第3版。
    20. 平井宜雄,損害賠償の理論,東京大学出版会,2006年9月,初版14刷。
    21. 平井宜雄,債権各論(2)不法行為,弘文堂,1992年4月。
    22. 北村喜宣,環境法,弘文堂,2017年3月,第4版,206-207頁。
    23. 田中成明,現代社会と裁判-民事訴訟の位置と役割(法哲學叢書7),弘文堂,1996年1月。
    24. 田中成明,現代裁判を考える-民事裁判のヴィジョンを索めて,有斐閣,2014年12月。
    25. 加藤新太郎,手続裁量論,弘文堂,1996年6月。
    26. 加藤新太郎,民事事実認定論,弘文堂,2014年6月。
    27. 伊藤真,民事訴訟法,有斐閣,2016年12月,第5版。
    28. 伊藤滋夫,要件事実の基礎(新版)-裁判官による法的判断の構造,有斐閣,2015年6月。
    29. 伊藤公一郎,データ分析の力—因果関係に迫る思考法,2017年4月。
    30. 吉野正三郎,集中講義民事訴訟法,成文堂,2007年4月,第4版。
    31. 吉野正三郎,西ドイツ民事訴訟法の現在–現代型訴訟と簡素化法,成文堂,1989年7月。
    32. 吉村良一,わが国における公害.環境私法の展開,法律文化社,2002年8月。
    33. 沢井裕,公害の私法的研究,一粒社,昭和46年6月。
    34. 守屋明,紛争処理の法理論―交渉と裁判のダイナミズム,悠々社,1995年3月。
    35. 村上博巳,証明責任の研究,有斐閣,1986年10月,新版2刷。
    36. 谷口安平、福永有利,注釈民事訴訟法(6)証拠(1)§§257~310,有斐閣,1995年7月。
    37. 戒能通孝,《戒能通孝著作集》VIII公害,日本評論社,1977年9月。
    38. 松本博之、上野泰男,民事訴訟法,弘文堂,2015年9月,第8版。
    39. 松本博之,証明責任の分配―分配法理の基礎的研究―(新版),信山社,1996年7月。
    40. 松村弓彥,環境訴訟-大気汚染における因果関係,商事法務研究会,1993年11月。
    41. 松園純子,リスク科学入門-環境から人間への危険の数量的評価,東京図書,1989年3月。
    42. 政野淳子,四大公害病,中央公論新社,2013年10月。
    43. 津田敏秀,医学と仮説—原因と結果の科学を考える,岩波書局,2014年5月。
    44. 津田敏秀,市民のための疫学入門[医学ミュースから環境裁判まで〕,緑風出版,2012年5月。
    45. 春日偉知郎,民事証拠法研究―証拠の収集・提出と証明責任,有斐閣,1991年7月。
    46. 高橋宏志,重点講義民事訴訟法(上),有斐閣,2013年10月,第2版。
    47. 高橋宏志,重点講義民事訴訟法(下),有斐閣,2014年9月,第2版增補版。
    48. 高田裕成、三木浩一、山本克己、山本和彥編,注釈民事訴訟法第4巻,有斐閣,2017年7月。
    49. 竜崎喜助,証明責任論-訴訟理論と市民,有斐閣,1987年6月。
    50. 倉田卓次,民事実務と証明論,日本評論社,1987年6月。
    51. 淡路剛久,公害賠償の理論,有斐閣,昭和53年6月,增補版第1刷。
    52. 斎藤秀夫、小室直人、西村宏一、林屋札二,注解民事訴訟法(7),第一法規出版株式会社,1993年11月。
    53. 梅本吉彦,民事訴訟法新版,信山社,2006年4月,新版1刷。
    54. 渡辺千原,訴訟と専門知-科学技術時代における裁判の役割とその変容,日本評論社,2018年2月。
    55. 渡辺洋三,法社会学と法律学の接点,日本評論社,1989年11月。
    56. 森島昭夫,不法行為法講義,有斐閣,1989年11月。
    57. 新堂幸司,新民事訴訟法,弘文堂,2011年8月,第5版。
    58. 雉本朗造,民事訴訟法の諸問題,有斐閣,1955年,6月。
    59. 德本鎮、乾昭三編,不法行為法の基礎{実用編},青林書院新社,1977年12月。
    60. 窪田充見,過失相殺の法理,有斐閣,1994年10月。
    61. 瀬木比呂志,民事訴訟の本質と諸相-市民のための裁判をめざして,日本評論社,2013年7月。
    (二)專書論文
    1. 大塚直,原因競合における割合的責任論に関する基礎的考察-競合的不法行為を中心として,收錄於《日本民法学の形成と課題/星野英一先生古稀祝賀論文集下》,1996年6月,851-891頁。
    2. 小田康德,通史—日本の近現代史と公害問題・環境問題の推移,小田康德編,《公害・環境問題史を学ぶ人のために》,世界思想社,2008年10月,21-69頁。
    3. 中野貞一郎,科学鑑定の評価,收錄於中野貞一郎編,《科学裁判と鑑定》,日本評論社,1988年5月,27-59頁
    4. 中野貞一郎,過失の推認について-自由心証と証明責任の境界,收錄於《過失の推認》,弘文堂,昭和53年1月,1-66頁。
    5. 中村多美子,不確実な科学的状況下での裁判,收錄於《法と科学の交錯(岩波講座現代法の動態第6巻)》,岩波書局,2014年6月,37-61頁。
    6. 中西正,過失の一応の推定,收錄於福永有利、井上治典、伊藤眞、松本博之、徳田和幸、高橋宏志、高田裕成、山本克己編,《民事訴訟法の史的展開--鈴木正裕先生古稀祝賀》,有斐閣,2002年1月,583-605頁。
    7. 牛山積,公害訴訟と因果関係論,收錄於戒能通孝編,《公害法の研究》,日本評論社,1972年4月,77-88頁。
    8. 山下昭浩,公害訴訟における因果関係の証明,早稲田法学会誌,第48巻,1998年3月,285-339頁。
    9. 山木戶克己,自由心証と挙証責任,收錄於《民事訴訟法論集》,有斐閣,1990年6月,25-57頁。
    10. 山木戶克己,自由心証主義,收錄於《民事訴訟法論集》,有斐閣,1990年6月,58-64頁。
    11. 山本克己,証明度の軽減―東京水俣病訴訟,收錄於伊藤眞・加藤新太郎編,《ジュリスト増刊判例から学ぶ民事事実認定》,有斐閣,2006年12月,26-30頁。
    12. 山田晟、来栖三郎,損害賠償の範囲および方法に関する日独両法の比較研究,收錄於《損害賠償責任の研究(上)―我妻先生還暦記念―》,有斐閣,1957年12月,171-246頁
    13. 石橋秀起,立命館大学法学叢書第18号—不法行為法における割合的責任の法理,法律文化社,2014年5月。
    14. 石村善助,裁判過程の研究,收錄於《現代法学の方法》現代法15,岩波書店,1966年2月,184頁。
    15. 石川明,公害訴訟における因果関係の証明,收錄於鈴木忠一•三ヶ月章編,《新.実務民事訴訟講座6》,日本評論社,1990年6月,275-302頁。
    16. 田尾桃二,民事事実認定論の基本構造,田尾桃二・加藤新太郎編,收錄於《民事事実認定》,判例タイムズ社,2000年5月,31-60頁。
    17. 西原道雄,公害に対する私法的救済の特質と機能,收錄於戒能通孝編,《公害法の研究》,1972年4月,51-63頁。
    18. 西原道雄,公害賠償法の体系的地位,收錄於西原道雄、沢井裕編,《現代損害賠償法講座5公害・生活妨害》,日本評論社,1973年12月,1-24頁。
    19. 加藤新太郎,証明度軽減の法理,收錄於《木川統一郎博士古稀祝賀「民事裁判の充実と促進(中卷)」》,判例タイムズ,1994年5月,110-146頁。
    20. 加藤一郎,序論-公害法の現状と展望,收錄於加藤一郎編,《公害法の生成と展開》,岩波書局,1971年4月,1-46頁。
    21. 加賀見一彰,証明責任の分配:経済学的分析からの一考察,收錄於細江守紀、太田勝造編,《法の経済分析契約,企業,政策》,勁草書房,2001年4月,94-118頁。
    22. 沢井裕,公害訴訟における諸問題,收錄於西原道雄、沢井裕編,《現代損害賠償法講座5公害・生活妨害》,日本評論社,1973年12月,25-58頁。
    23. 竹下守夫,伊方原発訴訟最高裁判決と事案解明義務,收錄於《木川統一郎博士古稀祝賀「民事裁判の充実と促進(中卷)」》,判例タイムズ,1994年5月,1-24頁。
    24. 西村隆雄,自転車メーカーの責任,收錄於淡路剛久、寺西俊一編,《公害環境法理論の新たな展開》,日本評論社,1997年4月,186-207頁。
    25. 戒能通孝,不法行為における因果関係とコンスピラシ,收錄於《損害賠償責任の研究(上)―我妻先生還暦記念―》,有斐閣,1957年12月,285-319頁。
    26. 杉山滋郎,水俣病事例における行政とメディアの相互作用,收錄於藤垣裕子編,《科学技術社会論の技法》,東京大學出版社,2005年11,3-20頁。
    27. 村上博巳,訴訟審理における証明責任の役割,收錄於《民事裁判における証明責任》,判例タイムズ,1980年4月,201-232頁。
    28. 村上博巳,証明責任に関する戦後民事判例上の諸問題,收錄於《民事裁判における証明責任》,判例タイムズ,1980年4月,233-364頁。
    29. 坂井宏光,地域的環境破壊の諸現象,收錄於和田武編,《環境問題を学ぶ人のために》,世界思想社,1999年5月,56-80頁。
    30. 松本博之,民事証拠法の領域における武器対等の原則,松本博之、宮崎公男編,《講座新民事訴訟法II》,1999年1月,1-32頁。
    31. 松本博之,環境民事訴訟における証明問題,收錄於松本博之、西谷敏、佐藤岩夫編,《環境保護と法−日独シンポジウム》,信山社,1999年3月,349-384頁。
    32. 松浦以津子,因果關係,收錄於《新・現代損害賠償法講座-第一巻-総論》,日本評論社,1997年5月,131-156頁。
    33. 阿部満,公害・環境訴訟における割合的解決-寄与度.確率的因果関係,野村好弘監修、北河隆之、小賀野晶一編集,《割合的解決と公平の原則》,ぎょうせい株式会社,2002年6月,258-288頁。
    34. 春日偉知郎,自由心証主義の現代的意義,收錄於新堂幸司編,《講座民事訴訟5—証拠》,弘文堂,昭和58年12月,27-62頁。
    35. 津田敏秀、山本英二,疫学的因果関係,收錄於《法と科学の交錯(岩波講座現代法の動態第6巻)》,岩波書局,2014年6月,93-136頁。
    36. 笠井正俊,民事裁判與科学,收錄於《法と科学の交錯(岩波講座現代法の動態第6巻)》,岩波書局,2014年6月,137-170頁。
    37. 栂善夫,科学裁判と鑑定,收錄於中野貞一郎編,《科学裁判と鑑定》,日本評論社,1988年5月,89-112頁。
    38. 高田健一,疫学的因果関係,收錄於山口和男主編,《現代民視裁判の課題(7)〔損害賠償〕》,新日本法規,平成元年6月,522-542頁。
    39. 兼子一,立証責任,收錄於《民事訴訟法講座第二巻》,有斐閣,昭和29年9月,561-582頁。
    40. 淡路剛久,公害の私法救済III因果關係,收錄於加藤一郎編,《公害法の生成と展開》,岩波書局,1971年4月,415-426頁。
    41. 梶雅範,イタイイタイ病問題解決にみる専門家と市民の役割,收錄於藤垣裕子編,《科学技術社会論の技法》,東京大學出版社,2005年11,21-42頁。
    42. 門口正人編,福田剛久、門口正人、飯村敏明、齋藤隆、市村陽典、髙世三郎、富越和厚著,裁判官の視点-民事裁判と専門訴訟,商事法務,2018年3月。
    43. 荻原金美,民事証明論覚え書,收錄於《訴訟における主張.証明の法理—スウエーデン法と日本法を中心にして—》,信山社,2002年6月,337-374頁。
    44. 荻澤達彥,自由心証の意義と機能,收錄於新堂幸司[監修]、高橋弘志・加藤新太郎[編集]《実務民事訴訟法講座》第4卷民事証拠法,日本評論社,2012年9月,27-45頁。
    45. 曾田長宗,公害と疫学,收錄於戒能通孝編,《公害法の研究》,日本評論社,1972年4月,229-252頁。
    46. 松本博之,損害賠償請求における因果関係の立証に関する-考察-自由心証と証明責任の交錯,收錄於《証明軽減と武器対等の原則-要件事実論批判・証明責任分配と共に》,日本加除出版,2017年7月,日本加除出版,2017年7月,141-177頁。
    47. 野崎幸雄,因果関係.総論,收錄於西原道雄、沢井裕編,《現代損害賠償法講座5公害・生活妨害》,日本評論社,1973年12月,75-130頁。
    48. 野田宏,鑑定をめぐる実務上の二、三の問題,收錄於中野貞一郎編,《科学裁判と鑑定》,日本評論社,1988年5月,1-26頁。
    49. 賀集唱,損害賠償訴訟における因果関係の証明,收錄於收錄於新堂幸司編,《講座民事訴訟5—証拠》,弘文堂,昭和58年12月,183-220頁。
    50. 渡邉知行,因果関係論の到達点と現代的課題,收錄於淡路剛久、寺西俊一、吉村良一、大久保規子編,《公害環境訴訟の新たな展開》―権利救済から政策形成へ,日本評論社,2012年4月,107-122頁。
    51. 渡辺武文,証拠に関する当事者行為の規律—証明妨害、違法収集証拠の証拠能力を中心として,收錄於新堂幸司編,《講座民事訴訟5—証拠》,弘文堂,昭和58年12月,159-182頁。
    52. 渡辺武文,表見証明と立証軽減,收錄於《吉川大二郎教授追掉論集『手続法の理論と実践下巻』》,法律文化社,昭和56年7月,139-162頁。
    53. 淡路剛久,水質污濁,收錄於西原道雄、沢井裕編,《現代損害賠償法講座5公害・生活妨害》,日本評論社,1973年12月,217-258頁。
    54. 森島昭夫,大気汚染,收錄於西原道雄、沢井裕編,《現代損害賠償法講座5公害・生活妨害》,日本評論社,1973年12月,191-216頁。
    55. 新美育文,法における因果関係と疫学的因果関係,收錄於能見善久、岡孝、樋口範雄、大塚直、沖野眞已、中山信弘、本山敦編,《民法の未来:野村豊弘先生古稀記念論文集》,商事法務,2014年4月,209-230頁。
    56. 塩原真理子,割合的因果関係-過剰な原因を中心として,野村好弘監修、北河隆之、小賀野晶一編集,《割合的解決と公平の原則》,ぎょうせい株式会社,2002年6月,1-22頁。
    57. 德本鎮,鉱害賠償における因果関係,收錄於戒能通孝編,《公害法の研究》,日本評論社,1972年4月,63-76頁。
    58. 德本鎮,鉱害賠償責任の成立要件的特徵,收錄於星野英一、森島昭夫編,《現代社会と民法学の動向上-不法行為》加藤一郎先生古稀記念,有斐閣,1992年9月,339-362頁。
    59. 瀨川信久,裁判例における因果関係の疫学的証明,收錄於星野英一、森島昭夫編,《現代社会と民法学の動向上-不法行為》加藤一郎先生古稀記念,有斐閣,1992年9月,149-186頁。
    60. 藤原弘道,一応の推定と証明責任の転換,收錄於《民事裁判と証明》,有信堂高文社,2001年1月,61-94頁。
    (三)期刊論文
    1. 小賀野晶一,川鉄千葉公害訴訟判決における因果関係判断課程の問題点,法律のひろば,42巻3号,1989年3月,13-25頁。
    2. 三木浩一,民事訴訟における証明度,法学研究,83巻1号,2010年1月,15-65頁。
    3. 三井誠,科學的證據,法学教室,211号,1998年4月,129-130頁。
    4. 大塚直,西淀川事件第1次訴訟―都市型複合汚染の因果関係及び共同不法行為性,別冊ジュリスト環境法判例百選,171号,有斐閣,2004年4月,34-37頁。
    5. 大塚直,最近の大気汚染訴訟判決と共同不法行為論西淀川第2~4次訴訟判決を中心として(特集・西淀川大気汚染公害訴訟(第2~4次)第1審判決をめぐって),判例タイムズ,889号,1995年12月,3-10頁。
    6. 大塚直,水俣病判決の総合的検討(その一),ジュリスト,1088号,1996年4月,21-29頁
    7. 大坂恵里,事実的因果関係の疫学的証明について,駿河台法学,20巻1号,2006年9月,112-90頁。
    8. 小林秀之,証明責任の意義と分配(上),判例タイムズ,665号,1988年7月,5-14頁。
    9. 小林秀之,証明責任の意義と分配(下),判例タイムズ,667号,1988年8月,10-17頁。
    10. 小林秀之,文書提出命令をめぐる最近の判例の動向(一),判例時報,989号,昭和53年3月,144-151頁。
    11. 小林秀之,文書提出命令の利益文書.法律文書の意義—千葉川鉄事件.平野川水害事件を中心として—,判例タイムズ,549号,1985年5月,20-33頁。
    12. 川嶋四郎,阿賀野川・新潟水俣病事件第1次訴訟――因果関係の立証・損害論等,別冊ジュリスト-環境法判例百選(第二版),有斐閣,2011年9月,46-49頁。
    13. 日本交通法学会人身賠償・補償研究会(因果関係部会),小賀野晶一執筆,割合的解決の定着,判例タイムズ,847号,1994年8月,59-64頁。
    14. 中野貞一郎,科学裁判と鑑定,日本學士院紀要,63卷3号,2009年9月,181-196頁。
    15. 中野貞一郎,証明責任の転換(1)医療過誤訴訟における因果関係の証明をめぐって,判例タイムズ,342号,1977年3月,2-10頁。
    16. 中村多美子,法と科学の協働に向けて,科学,80巻6号,特集「法廷における科学」,621-626頁。
    17. 牛山積,イタイイタイ病判決の因果関係論,判例時報,635号,1971年8月,5-7頁。
    18. 田村陽子,証明度の法的性質―実体法と手続法の交錯,立命館法学,321=322号,2009年3月,303-333頁。
    19. 田村陽子,民事訴訟における証明度論再考―客観的な事実認定をめぐって―,立命館法學,327=328号,2009年3月,517-549頁。
    20. 石橋秀起,公害・環境法における割合的責任の法理―裁判例の分析と若干の考察―,立命館法学,5・6号,2009年3月,57-100頁。
    21. 石田穣,立証責任の再構成—通説の批判—,判例タイムズ,322号,1975年8月,2-29頁。
    22. 內田正夫,日清・日露戦争と脚気,東西南北,2007巻,和光大学総合文化研究所,2007年3月,144-156頁。
    23. 牛山積,公害訴訟と因果関係論,法律時報,40巻10号,昭和43年10月,15-19頁。
    24. 牛山積,千葉川鉄公害訴訟判決—因果関係論を中心として,法律時報,61巻5号,1989年4月,44-44頁。
    25. 片山直也,関西電力多奈川火力発電所事件-因果関係の疫学的証明と限定責任の抗弁,別冊ジュリスト,126号,1994年4月,26-27頁。
    26. 西岡繁靖,医事関係訴訟における鑑定等の証拠評価について,判例タイムズ,1254号,2008年1月,28-49頁。
    27. 伊藤真,早川メッキ工場廃液事件-因果関係の立証,加藤一郎・淡路剛久,別冊ジュリスト-公害環境判例(第二版),有斐閣,1980年1月,38-40頁。
    28. 伊藤真,文書提出義務をめぐる判例法理の形成と展開,判例タイムズ,1277号,2008年11月,13-39頁。
    29. 伊藤真,証明度をめぐる諸問題—手続的正義と実体的真実の調和を求めて,判例タイムズ,1098号,2002年10月,4-13頁。
    30. 伊藤真,証明、証明度および証明責任,法学教室,254号,2001年11月,33-43頁。
    31. 安井英俊,表見証明(一応の推定)論再考のための一試論―医療過誤訴訟の事例を中心に―,福岡大学法学論叢,61卷4号,2017年3月,1317-1342頁。
    32. 安井英俊,現代型訴訟における『一応の推定』の機能について,同志社法学,59巻3号,1669-1700頁。
    33. 辻脇葉子,科学的証拠の関連性と信頼性,明治大学法科大学院論集,第7号,2010年2月,413-443頁。
    34. 竹下守夫、野村秀敏,民事訴訟法における文書提出命令(一)-伊方原発訴訟文書提出命令事件を機縁として,判例時報,798号,116-123頁。
    35. 竹下守夫,間接反証という概念の効用,法学教室,5号,1974年6月,144-145頁。
    36. 吉田克己,四日市判決と証言,ジュリスト,514号,1972年9月,76-81頁。
    37. 吉村良一,西淀川大気汚染公害訴訟(第二〜第四次)判決の検討,法律時報,67巻11号,1995年11月,6-11頁。
    38. 吉村良一,大気污染公害訴訟における因果関係論-尼崎.名古屋南部訴訟判決を中心に,法律時報,73巻3号,2001年3月,26-36頁。
    39. 吉村良一,イタイイタイ病事件−公害における疫学的因果関係論,淡路剛久、大塚直、北村喜宣編,別冊ジュリスト-環境法判例百選(第二版),有斐閣,2011年9月,50-53頁。
    40. 吉村功,自然科学から見た川鉄訴訟の争点と問題点−因果関係・疫学的訴訟を中心に,ジュリスト,928号,1989年3月,32-36頁。
    41. 吉田克己,疫学的因果関係論と法的因果関係論,ジュリスト,440号,1969年12月,104-108頁。
    42. 好美清光、竹下守夫,イタイイタイ病第一次訴訟第一審判決の法的検討,判例時報,646号,1971年12月,108-119頁。
    43. 沢井裕、大橋茂美、富島輝男、牛山積、郷成文、野呂汎、富田誠,四日市公害判決の問題,法律時報,44巻11号,昭和47年9月,41-61頁。
    44. 谷口聡,大気汚染公害事例における被害者の素因(1),高崎経済大学論集,56巻1号,2013年6月,41-54頁。
    45. 戒能通孝、曾田長宗、鈴木武夫、清水誠,座談會法律学と疫学,法律時報,第40巻第2号,昭和43年2月,26-39頁。
    46. 坂田宏,取材源秘匿と職業の秘密に基づく証言拒絶権について-いわゆる比較考量論について,ジュリスト,1329号,2007年3月,9-17頁。
    47. 町村泰貴,過失の一応の推定の意義-保全処分の不当執行に関する判例を中心(1),商學討究,39巻4号,1989年7月,87-111頁。
    48. 町村泰貴,過失の一応の推定,收錄於高橋宏志、高田裕成、畑瑞穂編,《民事訴訟法判例百選第5版(別冊ジュリスト226)》,2015年11月,128-129頁。
    49. 佐村浩之,水俣病における因果関係,法律のひろば,45巻11号,1992年11月,31-37頁。
    50. 佐久間政和,企業に対する水俣病損害賠償訴訟の経緯と概要,法律のひろば,45巻11号,1992年11月,47-53頁。
    51. 東孝行,イタイイタイ病判決の意義と残された課題,判例タイムズ,264号,1971年9月,2-7頁。
    52. 東孝行,公害法の諸問題(四.完)−因果関係の立証−,收錄於《司法研修所論集》,1971年1月,1-28頁。
    53. 松浦以津子,千葉川鉄公害訴訟判決における因果関係論.損害論,ジュリスト,928号,有斐閣,1989年3月,17-31頁。
    54. 春日偉知郎,西淀川大気汚染公害訴訟(第2~4次)第1審判決における因果関係及びその立証上の問題点(特集・西淀川大気汚染公害訴訟(第2~4次)第1審判決をめぐって),判例タイムズ,889号,1995年12月,11-17頁。
    55. 浅野直人,健康被害と因果関係,福岡大学法学論叢,35巻第4号,1991年3月,313-348頁。
    56. 重松逸造,疫学とは何が,判例時報,635号,1971年8月,10-11頁。
    57. 宮里節子,民事訴訟における証明度論,琉大法学,41期,1987年10月,115-146頁。
    58. 前田陽一,千葉川鉄事件-疫學的因果關係,淡路剛久、大塚直、北村喜宣編,別冊ジュリスト-環境法判例百選(第二版),有斐閣,2011年9月,32-33頁。
    59. 野村好弘,川鉄千葉公害訴訟判決の経緯と論点,法律のひろば,42巻3号,1989年3月,4-12頁。
    60. 野村好弘,確率的(割合的)因果関係論,判例タイムズ,782号,1992年6月,53-64頁。
    61. 清水宏,職権鑑定に関する-考察(加藤秀治郎教授退職記念号),東洋法學,58卷3号,2015年3月。
    62. 堀清史,医療訴訟における鑑定意見・私的鑑定意見の証拠評価について,岡山大学法学会雑誌,岡山大学法学会,63巻1号,2013年8月,170-120頁。
    63. 渡邉知行,不法行為における因果関係の統計資料(1),富山大学紀要.富大経済論集,43巻2号,1998年2月,371-394頁。
    64. 渡邉知行,不法行為における因果関係の統計資料による認定(4・完),富山大学紀要.富大経済論集,45巻3号,2000年3月,507-544頁。
    65. 渡辺武文,表見証明と立証軽減,私法,42号,1980年9月,136-141頁。
    66. 渡辺伸一,公害病否定の社会学的考察—カドミウム腎症を事例に—,奈良教育大学紀要第56巻第1号(人文・社会),2007年10月,115-125頁。
    67. 野村好弘,公害訴訟と因果関係,ジュリスト,466号,19070年11月,92-96頁。
    68. 森島昭夫,不法行為法における因果関係―複数原因の競合に関連して,法学教室,147号,1992年12月,10-27頁。
    69. 納谷廣美,因果関係をめぐる訴訟法上の諸問題,創立100周年記念論文集(法律論叢別冊),1980年11月,249-270頁。
    70. 椎橋邦雄,アメリカ民事訴訟における専門家証人の証人適格,早稲田法学,72巻4号,1997年3月,187-202頁。
    71. 曾根威彥,不法行為法における相当因果関係論の帰趨-刑法学の立場から,早稻田法学,84巻3号,2009年3月,111-148頁。
    72. 新美育文,疫学的手法による因果関係の証明(上),ジュリスト,866号,1986年8月,74-77頁。
    73. 新美育文,疫学的手法による因果関係の証明(下),ジュリスト,871号,1986年11月,89-94頁。
    74. 新美育文,自動車排ガスによる大気汚染と民事責任の主体,判例タイムズ,1037号,2000年10月,4-8頁。
    75. 新美育文,多奈川公害訴訟判決,判例タイムズ,529号,1984年8月,179-186頁。
    76. 新美育文,倉敷公害判決における因果関係の問題点,判例タイムズ,845号,1994年7月,3-19頁。
    77. 新美育文,西淀川事件第2~4次訴訟-道路公害と因果関係,淡路剛久、大塚直、北村喜宣編,別冊ジュリスト-環境法判例百選(第二版),2011年9月,有斐閣,38-39頁。
    78. 稲垣喬,医事訴訟における因果関係の認定-とくに疫学的手法導入の限界,判例タイムズ,475号,1982年10月,42-48頁。
    79. 稲垣喬,疫学的手法による因果関係の認定-裁判例を素材とする再検討,ジュリスト,981号,1991年6月,107-112頁。
    80. 德本鎮,公害の民事的救済と因果関係,法政研究,36巻2-6号合併号,1970年12月,51-73頁。
    81. 潮海一雄,水俣病罹患の相当程度以上の可能性と賠償責任の肯定―水俣病東京訴訟第一審判決―法学教室,144号,1992年9月,106-107頁。
    82. 橋本博之,尼崎公害訴訟神戸地裁判決,法学教室,237号,2000年6月,81-85頁。
    83. 瀨川信久,西淀川大気汚染訴訟第一審判決,法学教室,133号,1991年10月,86-92頁。
    (四)日文譯書
    1. ハイン.ケッツ(HeinKötz)、ゲルハルト.ヴァーグナー(GerhardWagner)著,吉村良一、中田邦博監訳,ドイツ不法行為法,法律文化社,2011年9月。
    2. M・O・フィンケルスタイン(MichaelOakesFinkelstein)著,太田勝造監譯,飯田高、森大輔共譯,法統計学入門-法律家のための確率統計の初歩,木鐸社,2014年8月。
    3. ローゼンベルク(Rosenberg)著、倉田卓次訳,証明責任論,判例タイムズ社,1972年4月。
    4. シーラ・ジャサノフ(SheilaJasanoff)著,渡辺千原、吉良貴之監譯,法廷に立つ科学「法と科学」入門,勁草書房,2015年7月。
    5. サナ・ルー(SanaLoue)著,太田勝造、津田敏秀監譯,太田勝造、津田敏秀、平田彩子、ノミンチメグ・オドスレン、佐伯昌彥共譯,法,疫學,市民社会;法政策における科学的手法の活用,木鐸社,2009年3月。
    6. KennethJ.Rothman著,矢野栄二、橋本英樹監訳,ロスマンの疫学―科学的思考への誘い,筱原出版社,2010年6月。
    三、網路資料
    1. http://www.pref.toyama.jp/branches/1291/lang/china/disease/02.html富山縣立痛痛病資料館
    2. http://nihon-taikiosen.erca.go.jp/taiki/chiba/saiban/index.html,独立行政法人環境再生機構
    3. http://tadels.law.ntu.edu.tw,台灣法實證研究資料庫。
    4. https://sedr.epa.gov.tw/zh-tw/publicpage/Pub_business2.aspx,環保署公害紛爭處理系統。
    5. https://www.mhlw.go.jp/general/seido/kousei/i-kenkyu/ekigaku/0504sisin.html文部科学省・厚生労働省「疫学研究に関する倫理指針」,平成14年6月17日(平成16年12月28日全部改正,平成17年6月29日一部改正,平成19年8月16日全部改正,平成20年12月1日一部改正)
    四、學位論文
    1. 楊理安,論我國民事鑑定制度之法理基礎—兼論囑託鑑定之妥當性,國立政治大學法律學研究所碩士論文,姜世明指導,2012年7月。
    2. 盧祐涵,毒物侵權訴訟之研究:以RCA案及中石化案為核心,國立政治大學法律學研究所碩士論文,楊淑文指導,2018年8月。
    3. 李錦美,公害法理與民事訴訟之研究,國立中興大學法律研究所碩士論文,曹鴻蘭指導,1984年。
    Description: 碩士
    國立政治大學
    法律學系
    1046510262
    Source URI: http://thesis.lib.nccu.edu.tw/record/#G1046510262
    Data Type: thesis
    DOI: 10.6814/NCCU201901053
    Appears in Collections:[Department of Law] Theses

    Files in This Item:

    File SizeFormat
    026201.pdf2682KbAdobe PDF2546View/Open


    All items in 政大典藏 are protected by copyright, with all rights reserved.


    社群 sharing

    著作權政策宣告 Copyright Announcement
    1.本網站之數位內容為國立政治大學所收錄之機構典藏,無償提供學術研究與公眾教育等公益性使用,惟仍請適度,合理使用本網站之內容,以尊重著作權人之權益。商業上之利用,則請先取得著作權人之授權。
    The digital content of this website is part of National Chengchi University Institutional Repository. It provides free access to academic research and public education for non-commercial use. Please utilize it in a proper and reasonable manner and respect the rights of copyright owners. For commercial use, please obtain authorization from the copyright owner in advance.

    2.本網站之製作,已盡力防止侵害著作權人之權益,如仍發現本網站之數位內容有侵害著作權人權益情事者,請權利人通知本網站維護人員(nccur@nccu.edu.tw),維護人員將立即採取移除該數位著作等補救措施。
    NCCU Institutional Repository is made to protect the interests of copyright owners. If you believe that any material on the website infringes copyright, please contact our staff(nccur@nccu.edu.tw). We will remove the work from the repository and investigate your claim.
    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library IR team Copyright ©   - Feedback