Abstract: | 本発表では、ハリウッド映画『アバター』における植民者と先住民の関係を、ホミ・バーバが『文化の場所』(1994)で論じた「植民地的擬態」を参照しながら考察する。2009年に公開され世界的にヒットした『アバター』は、植民者である主要な登場人物が、先住民の世界との境界線を横断し、かつ先住民に敬意を表するという点で、90年代にアメリカで公開された映画――『ダンス・ウィズ・ウルブス』(1990)、『ジェロニモ』(1993)、『ラスト・オブ・ザ・ドッグメン』(1995)、アニメ『ポカホンタス』(1995)、アニメ『もののけ姫』(1997)など――と酷似している。これら90年代の映画における先住民に関する好意的な描写には、当時広く唱えられるようになった多文化主義が反映されている。同様の路線上にある『アバター』も、植民者と先住民間の愛と和解を前景化した作品である。だが、植民者側に属する主人公が、先住民の姿を擬態して彼らと同一化しようとし、かつその主人公が、先住民とともに植民者を倒して勝利するという点で、21世紀に作られた『アバター』は90年代の作品を超えている。ホミ・バーバは、被植民者による植民地的擬態について次のように論じている。植民地的擬態は、「ほとんど同一だが完全には同一でない差異の主体としての、矯正ずみで認識可能な《他者》への欲望」であり、「擬態の言説はアンビヴァレンスのまわりに構築されている」。さらにバーバは、「擬態は植民地言説の権威に対して深刻な撹乱効果を持つ」と指摘する。『アバター』では、バーバの場合とは逆に植民者が先住民を擬態し、そこに生じた差異は、擬態した主人公が先住民の優位に立つという形で現れる。その結果、植民者による先住民の擬態は、矛盾する二つの意味を包含する。すなわち、植民者の一人であった主人公が、先住民の伝説的な力を搾取し彼らを統率するという点では、植民者が先住民の力を専有することを意味する。しかし一方で、戦闘には不適切な身体不自由者であった主人公と先住民が協力して、侵略する植民者に勝利する結末は、周縁化された主体が中心化される可能性を窺わせる。以上のことを踏まえ、本発表では、21世紀に植民者が植民地言説を覆す可能性/不可能性を検討する。 This paper attempts to analyze the relationship between the colonizer and the native in the Hollywood film Avatar, referring to the “colonial mimicry,” which Homi Bhabha discusses in his work The Location of Culture (1994). Interestingly, Avatar, released in 2009 and a big hit worldwide, closely resembles some films released in the 1990s in the US, such as Dances with Wolves (1990), Geronimo (1993), Last of the Dogmen (1995), Disney animation Pocahontas (1995), and animated fantasy Princess Mononoke (1997). The main characters of these films, as the colonizers, not only cross the border into the native territories, but also pay honor to the natives. The reverential depiction of the natives in these films reflects multiculturalism emerging in the 1990s. Avatar apparently represents the friendship or reconciliation between the colonizer and the native along the same lines. This twenty-first century film, however, transcends those in the 90s because Avatar’s protagonist as a colonizer tries to identify himself with the natives through mimicry and help them defeat the colonizers. Homi Bhabha indicates that colonial mimicry by the colonized is “the desire for a reformed, recognizable Other, as a subject of a difference that is almost the same, but not quite. Which is to say, that the discourse of mimicry is constructed around an ambivalence.” He proceeds, “[t]he effect of mimicry on the authority of colonial discourse is profound and disturbing.” In contrast, Avatar depicts the colonizer’s mimicry of the natives. Significantly, the displacement from the original produced by this kind of mimicry ends up with showing the protagonist’s superiority over the natives. The mimicry by the colonizer, then, has two contradictory implications. On the one hand, the protagonist, as a member of the colonizer, appropriates the native potentials, exploiting the native legendary power to command the natives. And on the other hand the marginalized are centered, for the physically disabled protagonist and the natives present a united front against the colonizers and conquer. This paper thus explores the possibility/impossibility of creating disturbance in the colonial discourse by the colonizer in the twenty-first century. |